Quantcast
Channel: dreamnaie
Browsing all 164 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トマト赤くなってます!

こんにちは。暑い日が続きますが、みなさんバテてませんか?北海道も例年にない暑さとじめじめの日々。こんなに湿度の高い夏はなかったかもしれません!この暑さのおかげで、ハウスのトマトは真っ赤に。毎日美味しい実をならせてくれます。完熟した真っ赤なトマトは、これからジュースになります。今年のトマトジュース作りも始まっていますよ。体に良くて、美味しくて、お肉との取り合わせにもぴったりとか!ぜひご賞味くださいね〜...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ないえ産業まつりに出店しました☆

つい先日までの暑さはどこへやら。奈井江はすっかり秋の気配です。お知らせしていました、ないえ産業まつり。昨日盛況のうちに無事終了しました。農産物はあっという間に完売。土梨夢のお餅も大好評でした。今回は新パッケージのクッキーで参戦。雑穀のたかきびも単品でご用意。前日の花火もとってもきれいでしたよ☆お昼近くになると、ステージには空知のご当地アイドル「Ta-Colors」の皆さんが登場。会場を盛り上げてくれ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学校の子どもたちとミートソース作り

こんにちは。すっかり寒くなり、奈井江では先週、初雪が降りました。そして奈井江の紅葉はピークを迎えていますよ。さて、本日は、奈井江小学校4年生の皆さんたちと一緒に、トマトジュースを使ってミートソースを作りました。ミニトマトは、4年生の皆さんが一生懸命育てたミニトマトを使いました。他にも地元の新鮮野菜をたっぷり。材料を細かく刻んで、炒めて。玉ねぎが目にしみて、涙がぽろぽろ。みなさん、一生懸命つくっていま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

健康フォーラムに出店しました☆

こんにちは。先月の初雪からはや一ヶ月。今週は天気予報に雨マーク、雪マークがたくさんありますが、いよいよ冬がやってきたのかもしれません。先週末、11月7日(土)は奈井江町とお隣の浦臼町が毎年合同で主催する、「健康フォーラム」が開かれ、会場の文化ホールロビーでの特産品販売に、土梨夢も参加させてもらいました。日射しは出ていたものの、冷たい風が吹き付けるなか、たくさんの方々がいらっしゃって、開場時間を大幅に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年もお餅つきの季節です☆

こんにちは。今年も、毎年恒例の子育て支援行事、お餅つきのお手伝いをしました。場所は、子育て支援センター「はぐぐみ」。事前申し込みは少なめでしたが、当日参加の方がちらほら来てくださって、親子6組、町職員の皆さんも応援団に、わいわい楽しくできました。しょう油もち、きな粉もち、あんこもち。最後に豆もちもでてきて、いろんなお餅が楽しめて、お腹もいっぱい。お餅が好きな子も、苦手な子も、ついて、手で触れて、丸め...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

チャリティに参加しました!

こんにちは。今日は毎年恒例のチャリティイベント、歳末たすけあいの日。チャリティバザーを中心に、演芸大会など、奈井江町の文化ホールで行われました。町民の皆さんが持ち寄った日用品コーナーはオープン前から順番待ちの列が。雪の降るなか、たくさんの方が足を運んでくれました。土梨夢のおもちやクッキーもバザーに出品。販売は民生委員のみなさんがお手伝いくださいました。12月なのでのし餅が登場。のし餅は年末にスーパー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末のし餅販売のお知らせ

こんにちは。いよいよ年越しも近くなって参りました。今年も地元スーパー限定の「年末のし餅販売」を行います。のし餅(白、よもぎ)の他に、人気のあん餅も販売します。毎日つきたてのお餅を販売しますので、どうぞお買い物の際にお立ちよりください♪スーパー内にワゴンを用意してお待ちしています!期間:2015年12月27日(日)〜12月30日(水)A COOP ないえ店 ホクレンショップ(奈井江町内...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子どもたちとピザづくり

こんばんは。昨日は、奈井江町子育て支援センターの「子育て講座」に招かれて、子どもたちとピザ作りをしました。今回はセンター利用者の親子以外に、奈井江の学童保育に通う子どもたちも来て、大所帯のなか、わいわい楽しく取り組みましたよ。手で生地を薄く伸ばして、土梨夢特製トマトソースをたっぷりぬって、奈井江産の具材をたくさんのせて。子どもたちも、民生委員のお母さんたちも、少し苦労しながら、上手に生地を伸ばしてい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

子ども園で味噌仕込み

こんにちは!冬も本番ですね。奈井江はこのごろ−15℃を下回る寒さもちらほら。昨日は、1年で最も寒い「大寒」でしたが、大寒は長期保存が必要な味噌やしょう油を仕込むに適した日とされています。そんな良き日に、奈井江町の子ども園に招かれ、子どもたちと味噌仕込みをしてきました。大豆と麹を混ぜて、細かく砕いたら、塩を入れてこねておだんごに丸めて。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

そらち演劇フェスに出店、来月はらんフェスタ赤平へ!

こんにちは。朝晩は、まだまだ冷えこみますが、日中はすごい勢いで雪が溶けています。春もすぐそこに来ているようです。ハウスではトマトの苗が届く頃ですよ。3月13日(日)、第5回そらち演劇フェスティバルに出店しました。富良野、深川、美唄、砂川、滝川、の5市町の市民演劇が集まり演目を披露。大人も子供も混ざって素晴らしい演技を見せてくれました。ロビーではそれぞれの市町の物産品を販売。私たちも会場となった砂川市...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

来週はらんフェスタ赤平です!

こんにちは。4月は始まりの季節ですね。奈井江では、渡り鳥が雪解け田んぼで腹ごしらえしたり、畑ではハウスを建て始めています。昨日は小学校と中学校が入学式でした。小さな新入生たちが、元気に登校する姿を見ると嬉しくなりますね。こちらはまだ残雪もあり、春らしく花が咲き乱れるのはまだ先ですが、来週金曜から三日間、赤平市でらんフェスタが開かれ、煌びやかなランの花たちが、赤平市総合体育館に勢揃いします!手塩にかけ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミニトマト赤くなってきました!

こんにちは。ご無沙汰しております。忙しい春はあっという間にすぎて、もう夏になりました。トマトも順調に育っています。小さかった苗は、背丈ほどの高さまで伸びて、今はミニトマトが赤く色づき、毎日収穫に追われています。トマトの受粉にはマルハナバチを利用しています。一つのハウスに50匹ほどのハチたちがいて、ぶんぶんと一生懸命仕事しています。黄色い花と花の間を飛び回って、黄色い花粉を運んでくれます。ハウスの中は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こどもたちのハウス見学

こんにちは。今日はよいお天気に恵まれて、町の小学4年生たちが見学に来てくれました。トマトのハウスを見学してから、みんなで考えて来た質問をたくさんしてくれました。一つのハウスでいくつトマトが採れるのか、トマトの苗はどのくらいの高さになるか、なぜトマトは赤くなるのか。みんなよく考えて、熱心に質問してくれました。4年生のみんなも学校でトマトやジャガイモを育てているので、良い質問がたくさんありましたよ!トマ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は健康フォーラム

こんにちは。ご無沙汰しています。奈井江町はすっかり真冬の装いです。ここ数日で積もった雪が辺りを白く染めています。今日は奈井江駅前の文化ホールで健康フォーラムがあり、土梨夢も昨年に引き続き出店しました。朝からのあいにくの雪降りで、足下は悪く、みなさんいらっしゃるのが大変だったと思います。にもかかわらずご来場頂いたみなさま、ご苦労様でした。そして「去年おいしかったから、またもらってくよ」と声をかけてくだ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

親子でうどんづくり

こんにちは。もう12月ですね。今日はいつもの子育て支援センターの子育て講座で、親子でつるつるうどん作りをしました。場所は子育て支援センターを離れて、駅前の交流プラザみなクルで行いました。粉からこねて、足でふみふみ。次は棒をころころ転がして、伸ばして板状に。子どもたちも一生懸命手伝いました。仕上げはお母さんたちが、包丁で切って、ゆでてできあがり。子どもたちをおぶりながら、慣れない手つきの子どもたちと悪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年もみそ作り

こんにちは!寒い日がつづきますが、風邪などひいていませんか?日本列島、寒気がおしよせて、めったに降らない地方で雪が積もってるみたいで、大変ですね。奈井江も冷え込んでいます。先日も−20℃を下回りました!それでもこれから2月が一番冷え込むシーズン。身体をあたためて、養生して過ごしましょう♪身体を温めてくれるものといえば、発酵食品のお味噌。今年もみそ作りの季節となり、毎年恒例の町内子ども園でみそ仕込みし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奈井江の冬まつりに出店しました

こんにちは。2月4日(土)、奈井江町の冬まつりに出店しました。毎年恒例の冬イベント、今年はイベント結婚式があり、滝川のご夫婦が結婚式を挙げられて、町民みんなでお祝いしました。参列者への引き出物として、土梨夢のカップケーキも配られました!販売ブースでも限定品として、同じカップケーキを販売しましたよ。今回もよもぎのお餅が大人気。あっという間に売り切れてしまいました。お昼どきでもあったので、赤飯も販売。好...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雑穀の袋づめ

こんにちは。冬もそろそろ終わり。農家は、雪が残る今時期から、融雪作業や春の準備で忙しくなります。今日は白山ふぁーむの皆さんとの、雑穀の詰め合わせ作業をご紹介します。土梨夢の雑穀もちに入っている雑穀は、白山ふぁ〜夢の皆さんが育てて、商品にしたものです。土梨夢が出店するイベントでは、おもちだけでなく、雑穀ミックスも販売しています。雑穀ミックスは、厳選した8種の雑穀を丁寧に手作業でよりわけて、真空パックで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回そらち音楽フェスに出店しました

こんにちは。ひなまつりも過ぎて、昨日は啓蟄でした。啓蟄は「冬ごもりの虫がはい出てくる」という意味で、春の季語にもなっています。今日の陽気もあたたかで、いよいよ春が近づいて来たように感じます。さて、昨日は第2回そらち音楽フェスティバルが開かれ、昨年に引き続き、出店させていただきました。地産地消ブースとして、そらちの8つの市町村から音楽アーティストとおいしいものが集結。開場前から列ができてフェスティバル...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そらいちマーケットに出店

こんにちは。大変ご無沙汰しています。今年の6月に、お隣の砂川市にオープンした「そらいちマーケット」。空知の新鮮で安全な農産物や加工品を販売しているこのマーケットに、オープンから出店させて頂いています。ご報告が遅れてしまいましたが、お近くにいらした際には、どうぞお立ち寄りください。どりーむの商品はもちろん、他にもたくさんの商品が揃っていて楽しいですよ☆「空知の産直・そらいちマーケット」砂川ハイウェイオ...

View Article
Browsing all 164 articles
Browse latest View live