年末のし餅販売のお知らせ
こんにちは。いよいよ年越しも近くなって参りました。 今年も地元スーパー限定の「年末のし餅販売」を行います。 のし餅(白、よもぎ)の他に、人気のあん餅も販売します。 毎日つきたてのお餅を販売しますので、どうぞお買い物の際にお立ちよりください♪ スーパー内にワゴンを用意してお待ちしています! 期間:2015年12月27日(日)〜12月30日(水) A COOP ないえ店...
View Article子どもたちとピザづくり
こんばんは。 昨日は、奈井江町子育て支援センターの「子育て講座」に招かれて、子どもたちとピザ作りをしました。 今回はセンター利用者の親子以外に、奈井江の学童保育に通う子どもたちも来て、大所帯のなか、 わいわい楽しく取り組みましたよ。 手で生地を薄く伸ばして、土梨夢特製トマトソースをたっぷりぬって、奈井江産の具材をたくさんのせて。...
View Article子ども園で味噌仕込み
こんにちは!冬も本番ですね。奈井江はこのごろ−15℃を下回る寒さもちらほら。 昨日は、1年で最も寒い「大寒」でしたが、大寒は長期保存が必要な味噌やしょう油を仕込むに 適した日とされています。 そんな良き日に、奈井江町の子ども園に招かれ、子どもたちと味噌仕込みをしてきました。 大豆と麹を混ぜて、細かく砕いたら、塩を入れてこねておだんごに丸めて。...
View Articleそらち演劇フェスに出店、来月はらんフェスタ赤平へ!
こんにちは。朝晩は、まだまだ冷えこみますが、日中はすごい勢いで雪が溶けています。春もすぐそこに来ているようです。ハウスではトマトの苗が届く頃ですよ。 3月13日(日)、第5回そらち演劇フェスティバルに出店しました。富良野、深川、美唄、砂川、滝川、の5市町の市民演劇が集まり演目を披露。大人も子供も混ざって素晴らしい演技を見せてくれました。...
View Article来週はらんフェスタ赤平です!
こんにちは。4月は始まりの季節ですね。奈井江では、渡り鳥が雪解け田んぼで腹ごしらえしたり、畑ではハウスを建て始めています。昨日は小学校と中学校が入学式でした。小さな新入生たちが、元気に登校する姿を見ると嬉しくなりますね。...
View Articleホームページ、リニューアルしました!
こんにちは! 2014年8月より、新ホームページを開設しました。 どうぞよろしくお願いします。 これからは、日々の活動もちょこちょこ更新しますので、 見に来てくださいね。
View Article食育〜新ホームページのこと
こんにちは。 奈井江もすっかり秋の気配です。 お米の収穫もそろそろ。 朝晩もすっかり寒くなりました。 新しいホームページでは、 土梨夢で力を入れている食育について、 少しずつお知らせして行きたいと思っています。 土梨夢では例年、保育所や小学校の子ども達を受け入れて、 食育の授業を行っています。 その様子も写真を交えつつ、お届けできればと思います。 《昨年の受け入れ体験の様子》...
View Article修学旅行中の中学生が農家体験!
こんにちは。 先日、東京から修学旅行でやってきた中学3年生が、 研修の一環で農家体験をしに土梨夢へきてくれました。 天候はいまいちでしたが、じゃがいもやトマトの収穫をしたり、 夕ご飯にみんなで餃子をつくって食べました。 まわり一面、田んぼや畑の空知の風景に驚き、 女の子4人、虫がいっぱいの畑で、とんぼを捕まえたり 自然いっぱいの田舎を楽しんでいました。...
View Article子どもたちとおもちつき☆
こんにちは。 収穫から畑の片付けまで忙しく、なかなか更新できませんでした。 冬は少し時間があるので、食育に力を入れていきたいと思います! きょうは奈井江町の子育て支援センターに通う子供たちとお餅つきをしました。 いつも手伝ってくれている町内の皆さんの協力のもと、 こどもたちとお母さんに楽しんでもらいました。 お手伝いするこちらの方が、もっと楽しんでいたかもしれません。...
View Articleつぶつぶ雑穀の試食会に参加しました!
こんばんは。 奈井江町は連日雪が降り続いています。 あっというまに真冬になってしまいました。 昨日、奈井江町で開かれたイベントに参加しました。 雑穀を使った料理を地域の皆さんに試食してもらい、 ふだんの食事に取り入れてもらおうという会です。 私たち土梨夢も、準備から調理、運営までお手伝いして、 加工品販売会にも出店しました。 地元の高齢者の方から、お子さん連れのお母さん、若い方まで、...
View Articleお正月のし餅、売ってます!
こんばんは。 今年も残すところわずかですね。 年末は毎年のし餅をたくさん作って、地元のスーパーで売っています。 お知らせが遅くなりましたが、もちろん宅配も承っております。 無添加、空知産もち米100%。昔ながらのもちっとした歯ごたえです。 ありがたいことに、年末は毎年完売とご好評いただいています。 明日、31日も販売しています! お近くの方は砂川農協へお越し下さい〜♪...
View Article「ないえ冬まつり」に出店しました!
こんにちは。 先日の土曜日、1月31日に開かれた 「ないえ冬まつり2015」に出店しました。 お昼12時の開始にあわせてたくさんのお客さまが来てくださり、 お餅も、特別メニューのいちご大福も完売。 みなさん、ありがとうございました! お祭りは、たくさんの人たちでにぎわいました。 夕方からのアイスキャンドルは、とっても幻想的。 来年もぜひお越し下さい☆
View Article子育て講座に参加しました☆
こんにちは。 昨日、奈井江町子育て支援センターで開かれた、 「子育て講座 手作りスイーツシリーズ」の講師として招かれました。 KID'S Netないえの皆さんのご協力で、子どもたちと さくらもちと、白玉入りのフルーツポンチを作りました。 白玉粉をこねて丸めて。ふかしたピンクのもち米に手作りの餡を包んで、葉っぱをぺとり。 材料は土梨夢で使っているもち米と餡です。楽しく、美味しく、安心なスイーツ。...
View Article公民館講座でスイーツづくり☆
こんにちは。 奈井江町の公民館講座に講師として招かれ、 町民の皆さんと一緒に、イチゴ大福とミックスゼリーづくりをしました。 イチゴ大福で使うあんこは土梨夢の手作り、 あんこの小豆も私たちが作りました。 そして、ミックスジュースに使ったトマトジュースは もちろん土梨夢の手作りトマトジュース。 無塩タイプを使って、オレンジジュースを混ぜると、 後味がさわやかなフルーツミックスゼリーに。...
View Article来週末、赤平らんフェスタに出店します!
こんにちは。 4月になりましたが、寒の戻りで、今朝は雪が積もっていました! 土梨夢はトマトの苗をポットに植えるのに、大忙しです。 寒くなっては苗が縮こまってしまいます。 早く元通り、暖かくなってほしいです~。 さて、イベントのお知らせです。...
View Article赤平らんフェスタ、盛況でした!
こんばんは。 4月17日(金)〜19日(日)まで赤平市で開かれた「らんフェスタ赤平2015」、中空知の食と観光・物産フェアに出店しましたが、雨まじりの天候にも関わらず、大盛況でした。 土梨夢の「ちひろ餅」と「雑穀もち」も大人気で、連日完売☆ 雑穀も大人気。とくに黒千石大豆をたくさんお買上げいただきました。栄養価の高さで見直されている黒千石、何やらメディアでも紹介されたばかりだったようですね。...
View Articleトマトの栽培はじまりました
こんにちは。 今春は例年よりもあたたかい北海道。さくらもゴールデンウィークど真ん中に咲いて、 初夏のような暑い日もちらほらあります。 トマトの苗、順調に育っています。もう少し大きくなって、一つ目の花を咲かせる頃、ハウスに定植します。 今年も元気にのびのび育って、まっ赤な実をたくさんならせて欲しいです。 そして美味しいジュースにして、みなさんにお届けしますね☆...
View Article来週の「ふれあいまつり」参加します!
こんにちは! 6月は暑い日が続き、先日やっと恵みの雨が降りました。 来週はもう7月になります。 7月4日(土)は地元奈井江町の「なえいふれあいまつり」です! 土梨夢も例年のごとく出店します☆ 今年も、定番のクッキーやお餅のほか、お赤飯も販売します。 写真は昨年のふれあいまつりの様子。 昨年は、雑穀ぱん、農産物も販売しました。 今年も何か良いものがあれば、急遽販売するかもしれません!...
View Article奈井江ふれあいまつり、無事終了
こんにちは。 一昨日の奈井江ふれあいまつり、午前の小雨のぱらつきも嘘のように、 晴天に恵まれながら、無事終了しました。 お越し下さったみなさま、お買上げのみなさま、ありがとうございました! 会場では、スタートの餅まきから始まり、子ども駄菓子まき、カラオケ大会、 そして、メインの大縄跳び大会で観客大盛り上がり。 賞金の5万円を狙って、白熱した戦いが繰り広げられました。...
View Articleトマト赤くなってます!
こんにちは。 暑い日が続きますが、みなさんバテてませんか? 北海道も例年にない暑さとじめじめの日々。 こんなに湿度の高い夏はなかったかもしれません! この暑さのおかげで、ハウスのトマトは真っ赤に。 毎日美味しい実をならせてくれます。 完熟した真っ赤なトマトは、これからジュースになります。 今年のトマトジュース作りも始まっていますよ。...
View Article