Quantcast
Channel: dreamnaie
Browsing latest articles
Browse All 164 View Live

ホームページ、リニューアルしました!

こんにちは! 2014年8月より、新ホームページを開設しました。 どうぞよろしくお願いします。 これからは、日々の活動もちょこちょこ更新しますので、 見に来てくださいね。

View Article


食育〜新ホームページのこと

こんにちは。奈井江もすっかり秋の気配です。お米の収穫もそろそろ。朝晩もすっかり寒くなりました。新しいホームページでは、土梨夢で力を入れている食育について、少しずつお知らせして行きたいと思っています。土梨夢では例年、保育所や小学校の子ども達を受け入れて、食育の授業を行っています。その様子も写真を交えつつ、お届けできればと思います。《昨年の受け入れ体験の様子》《昨年、食育の授業を受けて子ども達が書いてく...

View Article


修学旅行中の中学生が農家体験!

こんにちは。先日、東京から修学旅行でやってきた中学3年生が、研修の一環で農家体験をしに土梨夢へきてくれました。天候はいまいちでしたが、じゃがいもやトマトの収穫をしたり、夕ご飯にみんなで餃子をつくって食べました。まわり一面、田んぼや畑の空知の風景に驚き、女の子4人、虫がいっぱいの畑で、とんぼを捕まえたり自然いっぱいの田舎を楽しんでいました。夕ご飯では収穫したてのじゃがいも、手作りの餃子、もぎたてのトマ...

View Article

子どもたちとおもちつき☆

こんにちは。...

View Article

つぶつぶ雑穀の試食会に参加しました!

こんばんは。奈井江町は連日雪が降り続いています。あっというまに真冬になってしまいました。昨日、奈井江町で開かれたイベントに参加しました。雑穀を使った料理を地域の皆さんに試食してもらい、ふだんの食事に取り入れてもらおうという会です。私たち土梨夢も、準備から調理、運営までお手伝いして、加工品販売会にも出店しました。地元の高齢者の方から、お子さん連れのお母さん、若い方まで、来ていただいて、楽しんでいただけ...

View Article


お正月のし餅、売ってます!

こんばんは。今年も残すところわずかですね。年末は毎年のし餅をたくさん作って、地元のスーパーで売っています。お知らせが遅くなりましたが、もちろん宅配も承っております。無添加、空知産もち米100%。昔ながらのもちっとした歯ごたえです。ありがたいことに、年末は毎年完売とご好評いただいています。明日、31日も販売しています!お近くの方は砂川農協へお越し下さい〜♪正面入り口、入ってすぐ、特設ワゴンにてお待ちし...

View Article

「ないえ冬まつり」に出店しました!

こんにちは。先日の土曜日、1月31日に開かれた「ないえ冬まつり2015」に出店しました。お昼12時の開始にあわせてたくさんのお客さまが来てくださり、お餅も、特別メニューのいちご大福も完売。みなさん、ありがとうございました!お祭りは、たくさんの人たちでにぎわいました。夕方からのアイスキャンドルは、とっても幻想的。来年もぜひお越し下さい☆

View Article

子育て講座に参加しました☆

こんにちは。昨日、奈井江町子育て支援センターで開かれた、「子育て講座 手作りスイーツシリーズ」の講師として招かれました。KID'S...

View Article


公民館講座でスイーツづくり☆

こんにちは。奈井江町の公民館講座に講師として招かれ、町民の皆さんと一緒に、イチゴ大福とミックスゼリーづくりをしました。イチゴ大福で使うあんこは土梨夢の手作り、あんこの小豆も私たちが作りました。そして、ミックスジュースに使ったトマトジュースはもちろん土梨夢の手作りトマトジュース。無塩タイプを使って、オレンジジュースを混ぜると、後味がさわやかなフルーツミックスゼリーに。お子さん同伴の方や、年配の方まで、...

View Article


来週末、赤平らんフェスタに出店します!

こんにちは。4月になりましたが、寒の戻りで、今朝は雪が積もっていました!土梨夢はトマトの苗をポットに植えるのに、大忙しです。寒くなっては苗が縮こまってしまいます。早く元通り、暖かくなってほしいです~。さて、イベントのお知らせです。来週末、4月17日(金)~19日(日)、空知の赤平市で開催される「赤平らんフェスタ」に出店します。道内最大規模の蘭の展示会で、もう10年以上も続けて出店している、お馴染みの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤平らんフェスタ、盛況でした!

こんばんは。 4月17日(金)〜19日(日)まで赤平市で開かれた「らんフェスタ赤平2015」、中空知の食と観光・物産フェアに出店しましたが、雨まじりの天候にも関わらず、大盛況でした。 土梨夢の「ちひろ餅」と「雑穀もち」も大人気で、連日完売☆ 雑穀も大人気。とくに黒千石大豆をたくさんお買上げいただきました。栄養価の高さで見直されている黒千石、何やらメディアでも紹介されたばかりだったようですね。...

View Article

トマトの栽培はじまりました

こんにちは。今春は例年よりもあたたかい北海道。さくらもゴールデンウィークど真ん中に咲いて、初夏のような暑い日もちらほらあります。トマトの苗、順調に育っています。もう少し大きくなって、一つ目の花を咲かせる頃、ハウスに定植します。今年も元気にのびのび育って、まっ赤な実をたくさんならせて欲しいです。そして美味しいジュースにして、みなさんにお届けしますね☆ トマトの葉は、トマトの匂いがするんですよ♪...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

来週の「ふれあいまつり」参加します!

こんにちは!6月は暑い日が続き、先日やっと恵みの雨が降りました。来週はもう7月になります。7月4日(土)は地元奈井江町の「なえいふれあいまつり」です!土梨夢も例年のごとく出店します☆今年も、定番のクッキーやお餅のほか、お赤飯も販売します。写真は昨年のふれあいまつりの様子。昨年は、雑穀ぱん、農産物も販売しました。今年も何か良いものがあれば、急遽販売するかもしれません!お楽しみに〜☆「ないえふれあいまつ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

奈井江ふれあいまつり、無事終了

こんにちは。一昨日の奈井江ふれあいまつり、午前の小雨のぱらつきも嘘のように、晴天に恵まれながら、無事終了しました。お越し下さったみなさま、お買上げのみなさま、ありがとうございました!会場では、スタートの餅まきから始まり、子ども駄菓子まき、カラオケ大会、そして、メインの大縄跳び大会で観客大盛り上がり。賞金の5万円を狙って、白熱した戦いが繰り広げられました。土梨夢のお餅とお赤飯は完売。きゅうりとミニトマ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トマト赤くなってます!

こんにちは。暑い日が続きますが、みなさんバテてませんか?北海道も例年にない暑さとじめじめの日々。こんなに湿度の高い夏はなかったかもしれません!この暑さのおかげで、ハウスのトマトは真っ赤に。毎日美味しい実をならせてくれます。完熟した真っ赤なトマトは、これからジュースになります。今年のトマトジュース作りも始まっていますよ。体に良くて、美味しくて、お肉との取り合わせにもぴったりとか!ぜひご賞味くださいね〜...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ないえ産業まつりに出店しました☆

つい先日までの暑さはどこへやら。奈井江はすっかり秋の気配です。お知らせしていました、ないえ産業まつり。昨日盛況のうちに無事終了しました。農産物はあっという間に完売。土梨夢のお餅も大好評でした。今回は新パッケージのクッキーで参戦。雑穀のたかきびも単品でご用意。前日の花火もとってもきれいでしたよ☆お昼近くになると、ステージには空知のご当地アイドル「Ta-Colors」の皆さんが登場。会場を盛り上げてくれ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学校の子どもたちとミートソース作り

こんにちは。すっかり寒くなり、奈井江では先週、初雪が降りました。そして奈井江の紅葉はピークを迎えていますよ。さて、本日は、奈井江小学校4年生の皆さんたちと一緒に、トマトジュースを使ってミートソースを作りました。ミニトマトは、4年生の皆さんが一生懸命育てたミニトマトを使いました。他にも地元の新鮮野菜をたっぷり。材料を細かく刻んで、炒めて。玉ねぎが目にしみて、涙がぽろぽろ。みなさん、一生懸命つくっていま...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

健康フォーラムに出店しました☆

こんにちは。先月の初雪からはや一ヶ月。今週は天気予報に雨マーク、雪マークがたくさんありますが、いよいよ冬がやってきたのかもしれません。先週末、11月7日(土)は奈井江町とお隣の浦臼町が毎年合同で主催する、「健康フォーラム」が開かれ、会場の文化ホールロビーでの特産品販売に、土梨夢も参加させてもらいました。日射しは出ていたものの、冷たい風が吹き付けるなか、たくさんの方々がいらっしゃって、開場時間を大幅に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年もお餅つきの季節です☆

こんにちは。今年も、毎年恒例の子育て支援行事、お餅つきのお手伝いをしました。場所は、子育て支援センター「はぐぐみ」。事前申し込みは少なめでしたが、当日参加の方がちらほら来てくださって、親子6組、町職員の皆さんも応援団に、わいわい楽しくできました。しょう油もち、きな粉もち、あんこもち。最後に豆もちもでてきて、いろんなお餅が楽しめて、お腹もいっぱい。お餅が好きな子も、苦手な子も、ついて、手で触れて、丸め...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チャリティに参加しました!

こんにちは。今日は毎年恒例のチャリティイベント、歳末たすけあいの日。チャリティバザーを中心に、演芸大会など、奈井江町の文化ホールで行われました。町民の皆さんが持ち寄った日用品コーナーはオープン前から順番待ちの列が。雪の降るなか、たくさんの方が足を運んでくれました。土梨夢のおもちやクッキーもバザーに出品。販売は民生委員のみなさんがお手伝いくださいました。12月なのでのし餅が登場。のし餅は年末にスーパー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末のし餅販売のお知らせ

こんにちは。いよいよ年越しも近くなって参りました。今年も地元スーパー限定の「年末のし餅販売」を行います。のし餅(白、よもぎ)の他に、人気のあん餅も販売します。毎日つきたてのお餅を販売しますので、どうぞお買い物の際にお立ちよりください♪スーパー内にワゴンを用意してお待ちしています!期間:2015年12月27日(日)〜12月30日(水)A COOP ないえ店 ホクレンショップ(奈井江町内...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

子どもたちとピザづくり

こんばんは。昨日は、奈井江町子育て支援センターの「子育て講座」に招かれて、子どもたちとピザ作りをしました。今回はセンター利用者の親子以外に、奈井江の学童保育に通う子どもたちも来て、大所帯のなか、わいわい楽しく取り組みましたよ。手で生地を薄く伸ばして、土梨夢特製トマトソースをたっぷりぬって、奈井江産の具材をたくさんのせて。子どもたちも、民生委員のお母さんたちも、少し苦労しながら、上手に生地を伸ばしてい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

子ども園で味噌仕込み

こんにちは!冬も本番ですね。奈井江はこのごろ−15℃を下回る寒さもちらほら。昨日は、1年で最も寒い「大寒」でしたが、大寒は長期保存が必要な味噌やしょう油を仕込むに適した日とされています。そんな良き日に、奈井江町の子ども園に招かれ、子どもたちと味噌仕込みをしてきました。大豆と麹を混ぜて、細かく砕いたら、塩を入れてこねておだんごに丸めて。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そらち演劇フェスに出店、来月はらんフェスタ赤平へ!

こんにちは。朝晩は、まだまだ冷えこみますが、日中はすごい勢いで雪が溶けています。春もすぐそこに来ているようです。ハウスではトマトの苗が届く頃ですよ。3月13日(日)、第5回そらち演劇フェスティバルに出店しました。富良野、深川、美唄、砂川、滝川、の5市町の市民演劇が集まり演目を披露。大人も子供も混ざって素晴らしい演技を見せてくれました。ロビーではそれぞれの市町の物産品を販売。私たちも会場となった砂川市...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

来週はらんフェスタ赤平です!

こんにちは。4月は始まりの季節ですね。奈井江では、渡り鳥が雪解け田んぼで腹ごしらえしたり、畑ではハウスを建て始めています。昨日は小学校と中学校が入学式でした。小さな新入生たちが、元気に登校する姿を見ると嬉しくなりますね。こちらはまだ残雪もあり、春らしく花が咲き乱れるのはまだ先ですが、来週金曜から三日間、赤平市でらんフェスタが開かれ、煌びやかなランの花たちが、赤平市総合体育館に勢揃いします!手塩にかけ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミニトマト赤くなってきました!

こんにちは。ご無沙汰しております。忙しい春はあっという間にすぎて、もう夏になりました。トマトも順調に育っています。小さかった苗は、背丈ほどの高さまで伸びて、今はミニトマトが赤く色づき、毎日収穫に追われています。トマトの受粉にはマルハナバチを利用しています。一つのハウスに50匹ほどのハチたちがいて、ぶんぶんと一生懸命仕事しています。黄色い花と花の間を飛び回って、黄色い花粉を運んでくれます。ハウスの中は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こどもたちのハウス見学

こんにちは。今日はよいお天気に恵まれて、町の小学4年生たちが見学に来てくれました。トマトのハウスを見学してから、みんなで考えて来た質問をたくさんしてくれました。一つのハウスでいくつトマトが採れるのか、トマトの苗はどのくらいの高さになるか、なぜトマトは赤くなるのか。みんなよく考えて、熱心に質問してくれました。4年生のみんなも学校でトマトやジャガイモを育てているので、良い質問がたくさんありましたよ!トマ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は健康フォーラム

こんにちは。ご無沙汰しています。奈井江町はすっかり真冬の装いです。ここ数日で積もった雪が辺りを白く染めています。今日は奈井江駅前の文化ホールで健康フォーラムがあり、土梨夢も昨年に引き続き出店しました。朝からのあいにくの雪降りで、足下は悪く、みなさんいらっしゃるのが大変だったと思います。にもかかわらずご来場頂いたみなさま、ご苦労様でした。そして「去年おいしかったから、またもらってくよ」と声をかけてくだ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

親子でうどんづくり

こんにちは。もう12月ですね。今日はいつもの子育て支援センターの子育て講座で、親子でつるつるうどん作りをしました。場所は子育て支援センターを離れて、駅前の交流プラザみなクルで行いました。粉からこねて、足でふみふみ。次は棒をころころ転がして、伸ばして板状に。子どもたちも一生懸命手伝いました。仕上げはお母さんたちが、包丁で切って、ゆでてできあがり。子どもたちをおぶりながら、慣れない手つきの子どもたちと悪...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年もみそ作り

こんにちは!寒い日がつづきますが、風邪などひいていませんか?日本列島、寒気がおしよせて、めったに降らない地方で雪が積もってるみたいで、大変ですね。奈井江も冷え込んでいます。先日も−20℃を下回りました!それでもこれから2月が一番冷え込むシーズン。身体をあたためて、養生して過ごしましょう♪身体を温めてくれるものといえば、発酵食品のお味噌。今年もみそ作りの季節となり、毎年恒例の町内子ども園でみそ仕込みし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奈井江の冬まつりに出店しました

こんにちは。2月4日(土)、奈井江町の冬まつりに出店しました。毎年恒例の冬イベント、今年はイベント結婚式があり、滝川のご夫婦が結婚式を挙げられて、町民みんなでお祝いしました。参列者への引き出物として、土梨夢のカップケーキも配られました!販売ブースでも限定品として、同じカップケーキを販売しましたよ。今回もよもぎのお餅が大人気。あっという間に売り切れてしまいました。お昼どきでもあったので、赤飯も販売。好...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雑穀の袋づめ

こんにちは。冬もそろそろ終わり。農家は、雪が残る今時期から、融雪作業や春の準備で忙しくなります。今日は白山ふぁーむの皆さんとの、雑穀の詰め合わせ作業をご紹介します。土梨夢の雑穀もちに入っている雑穀は、白山ふぁ〜夢の皆さんが育てて、商品にしたものです。土梨夢が出店するイベントでは、おもちだけでなく、雑穀ミックスも販売しています。雑穀ミックスは、厳選した8種の雑穀を丁寧に手作業でよりわけて、真空パックで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回そらち音楽フェスに出店しました

こんにちは。ひなまつりも過ぎて、昨日は啓蟄でした。啓蟄は「冬ごもりの虫がはい出てくる」という意味で、春の季語にもなっています。今日の陽気もあたたかで、いよいよ春が近づいて来たように感じます。さて、昨日は第2回そらち音楽フェスティバルが開かれ、昨年に引き続き、出店させていただきました。地産地消ブースとして、そらちの8つの市町村から音楽アーティストとおいしいものが集結。開場前から列ができてフェスティバル...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

そらいちマーケットに出店

こんにちは。大変ご無沙汰しています。今年の6月に、お隣の砂川市にオープンした「そらいちマーケット」。空知の新鮮で安全な農産物や加工品を販売しているこのマーケットに、オープンから出店させて頂いています。ご報告が遅れてしまいましたが、お近くにいらした際には、どうぞお立ち寄りください。どりーむの商品はもちろん、他にもたくさんの商品が揃っていて楽しいですよ☆「空知の産直・そらいちマーケット」砂川ハイウェイオ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子育てママと飾り寿司づくり

こんにちは。今年初の更新です。立春をすぎましたが、北海道は一番寒いこの季節。奈井江町の子育て支援センターで、子育てママと一緒に飾り寿司作りをしました。子どもたちは支援センターの皆さんが見ていてくれるので安心です。テーマはさくら。さくらの花びらになる部分は、雑穀入りご飯を使い、花の中心には魚肉ソーセージ。緑の葉の部分にほうれん草を使いました。みなさん、時間がかからず、手軽で上手にできたと評判でした。コ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

健康フォーラムで笑いの日

こんにちは。3月になって春の訪れを感じていますが、まだまだ雪の多い奈井江町です。今年はとくに雪が多くて、除雪に大変悩まされました。今もあちこちに雪山ができています。これ以上降らないと良いのですが。先週末、3月3日のひな祭りの日、奈井江町文化ホールにて、奈井江町・浦臼町合同の健康フォーラムが開かれました。毎年恒例とあって、開始前の早い時間からたくさんの人で大賑わい。土梨夢もいつものように、おもちをたく...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

健康フォーラムと年末のお知らせ

ごぶさたしています。すっかり秋も終わり、畑は冬支度です。そろそろ車のタイヤ交換をしなくては。雪はすぐそこです。11月10日(土)、奈井江町の文化フォーラムで健康フォーラムがあり、出店しました。今回も元気なお年寄りがたくさんご来場。開場前から大勢の人でにぎわっていました。今回のフォーラムのテーマは「マイペースの健康づくり~頑張らないスポーツのすすめ~」。ウォーキングの方法など、具体的なアドバイスもあっ...

View Article


価格と送料、変更のお知らせ(変更完了)

消費税率の変更に伴い、商品の価格が変わりました。送料も一部変更になりました。日頃からお世話になっている皆さまには、大変ご迷惑おかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。また、ただいま注文票の修正中で、まだアップロードできていません。→12月4日現在、修正完了しました!よくお問合せのある商品のみ以下に変更価格を掲載しましたので、お買い求めのお客さまはご確認の程、お願い致します。トマトジュース...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 164 View Live